できないのは「知らないだけ」
おはようございます!
いたにまゆです。
4月に新入社員を迎え、研修期間に入られている企業様が多いことと思います。
この時期だけでなく、
「今年の新人は使えない」
「地頭が悪い」
「当たり前のことができない」
というお話をよく伺います。
中には、電話の出方など、社会人経験がないのにそれは無理でしょ・・・
と思ってしまうようなことも「使えない」と批判が上がります。
「即戦力のある新入社員」求む
=
「床上手な処女」求む
という比喩が、インターネットサイトに挙がったのを
見かけ、
言い得て妙、と思いました。
それは無理、ということが、わかりますよね(笑)
誰でも、最初は「わからない」
私たちも、今まで経験から学んできたことばかりです。
(自分は、どこでどうやって身に着けたのかな?)
と振り返り、
(この人は、今が経験する時なんだな)
と、ぜひあなたの力でいい「経験」を作っていただければと思います。
経験値が少ない=伸びしろがある≒結構自分の思い通りに育つ
・・・ということかもしれませんよ(^^)/
どうやってやったらいいの?
というご相談にも乗ってます☆
↓お問合せはこちらから↓
今日もいい一日を☆
-mayuItani